診療時間:
月~金 | 09:00~13:00 | 15:00~19:00 |
土 | 09:00~13:00 | 15:00~17:00 |
日・祝 | 休診 |
診療科目:一般歯科、 小児歯科、 口腔外科(顎関節症、インプラント)、 矯正歯科、往診
・在宅療養支援歯科診療所 認定
・かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所 認定
・歯科外来診療環境体制の施設基準を取得済み
〒179-0071 東京都練馬区旭町3丁目9番地13号
(有楽町線・副都心線 地下鉄成増駅1番出口徒歩7分、東武東上線成増駅徒歩12分)
TEL:03-5998-5110
「歯周病について」 情報ページ新設しました!
「食事における小児歯科のかかわり」ページ新設しました!
日本大学医学部付属板橋病院
医療連携医認定
お知らせ
2023年5月2日
最近の勉強会を更新しました。
2023年4月3日
外来、訪問歯科診療に管理栄養士が加わり栄養課を立上げました。詳細は近日中にお知らせします。
2023年4月3日
今年のゴールデンウィークのお休みは4月29日(土)から5月5日(金)までとさせて頂きます。
2023年4月3日
最近の勉強会を更新しました。
2023年3月6日
最近の勉強会を更新しました。
2023年2月1日
最近の勉強会を更新しました。
2023年1月5日
最近の勉強会を更新しました。
2022年12月8日
最近の勉強会を更新しました。
2022年11月2日
最近の勉強会を更新しました。
2022年10月3日
最近の勉強会を更新しました。
2022年2月1日
高齢者住宅新聞から院長の高山が取材を受け今回記事になりました。この新聞は「高齢者の住まいと介護・医療を考える」をコンセプトに、2006年4月に創刊しました。
2019年8月2日
産業歯科検診について
「産業医」は聞いたことのある方も多いかと思いますが、企業や事業所単位で定期的な歯科健診や口腔保健指導を行うものを「産業歯科健診」といいます。本院の「産業歯科健診」は、労働安全衛生規則四十八条に基づいた酸健診(特殊健診・歯牙酸蝕症)を企業に伺って行っております。(この事業は明法会訪問歯科部門担当です)
2015年5月1日 デジタルレントゲンを導入
デジタルレントゲンは従来のフイルムのレントゲンと異なり、撮影後すぐに画像が表示され、歯科医師がすばやく診断できるだけでなく患者さんの待ち時間も減らします。高山歯科医院では2015年春に被ばく量もぐっと低減した人にも環境にもやさしいデジタルレントゲンを導入しました。
☆滅菌について☆
本院は、感染の可能性がある器具はオートクレーブで毎回滅菌しております。また、滅菌出来ないもしくは滅菌しづらい器具は全てディスオーパ消毒液にて滅菌に近い状態にしており感染の心配は全くありません。ご安心して受診して下さい。 (ディスオーパ消毒液は、ウィルス等に対して5分で消毒効果・不活化効果を示します)
2011年5月1日
被災地での歯科診療ボランティア活動報告
保険診療をメインとした診療を行っております。
通院困難の方はご自宅に診療に伺います。往診専門ダイヤルにお電話下さい。
往診専門ダイヤル:03-6909-8714
丁寧な治療を心がけていますので、どうしても予約の患者様を優先させていただいています。初めての患者様は、お待たせする場合がございますので 出来るだけ御予約をおとりになってからご来院ください。
高山歯科医院旭町診療所は地域に密着した医療を提供しております。
患者本位で長年治療を心がけていました。また、わたしたちは、ご高齢、お体の不自由な方など通院が困難な方に往診を14年前より行っております。
さらに、担当の歯科医師がご本人や家族と十分話し合い、ご納得をいた だいた上で必要な治療とケアを計画的に進めております。 歯に関するあらゆるご相談についても詳細にお答えします。
当院では歯科医療にかかわる医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。
医療安全対策について、ご不明な点がございましたら,いつでもおたずねください。